令和3年度宅建業者法定研修会開催のご案内
令和3年度は宅建業者法定研修会の受講方式を集合研修・WEB研修のいずれかを選択できる形にして開催致します。
今回は第2部では不動産広告の違反・相談事例を説明し、第3部では顧問弁護士より契約不適合責任の事例研究を通じたポイントの解説をいたします。
【集合研修 受講について】
1.日 時:令和3年11月4日(木)
受 付:12:00~13:00(60分間)
時 間:13:00(開演)~16:30(終了予定)
2.会 場:サンシティホール 大ホール 越谷市南越谷1-2876-1
3.受付方法:「受講申告用紙」に予め必要事項を記入し、受講会場の受付に提出することで会場内に入場できます。
4.受講証明:研修会終了後、研修済証(店頭掲示用ステッカー)と出席証明印シール(会員のみ)を交付しますので出席証明印シールは受講者の研修受講証に貼付して下さい。
※日程・会場等の詳細については埼玉県宅建協会ホームページ 「宅建業者法定研修会」にてご確認ください。
【WEB研修 受講について】
体調の優れない方、集合研修受講の都合が難しい方などはWEB研修の視聴により受講ください。集合研修の2部と3部の解説動画視聴とテキストの取得が下記ホームページからいただけます。
視聴期間:令和3年10月1日~令和3年11月30日
視聴ページ:埼玉県宅建協会ホームページ 「宅建業者法定研修会」
受講証明:受講終了後に提供される研修済証(ステッカー)および研修受講手帳の受講証明押印につきましては、支部へ申告いただいた会員様へ12月中旬頃郵送させていただきます。(ステッカーは1店舗1枚。押印は1名1枚、シールにて対応予定。)受講終了後、受講済報告書に必要事項を記入の上FAX、もしくはEメールにて支部事務局までご連絡ください。